小論

「想定外」でも前に進もう

今日は朝から大学本部棟で会議。本部棟前でバスを下車しようとしたところ,バスの運転手さんが「すみません」とマイクで謝っている。バスの運転手さんのアナウンスは,注意は多いが,お詫びは珍しい。しかし,何を誤っているのかわからない。バスを降りると…

自分が使いたいと思うものを作る

昨夜のニュース番組で,アマゾン社CEOのジェフ・ベゾスがインタビューに答えているのを見た。その中で印象的だったこと。インタビューアが厚紙とペンを渡して,アマゾン社が大切に思っていることを一つ書いてくれと頼む。彼が書いた内容は,最も消費者中心の…

False negativeとなった「北朝鮮ミサイル発射」

北朝鮮ミサイル、空白の40分 危機管理の危うさ露呈 :日本経済新聞 自公政権時代の2009年に誤発表をしてしまったので,今回はそれがないようにダブルチェックするというワークフローにした結果,第一報が40分遅れたという話。ITの世界では,セキュリティのた…

間違えても責めない文化を作らねば「想定外」の問題には克服できない(北朝鮮ミサイル問題)

「レーダーからすぐに消え,確認に時間」(毎日放送) http://www.mbs.jp/news/jnn_5003732_zen.shtml 仮に不確定な情報だったとして,それを国民に知らせて国民に不利益を被らせる可能性と,知らせないで不利益を被らせる可能性,どちらが高いか? 誤報だっ…

オリンパス社のミラーレス・デジタルカメラ OM-D E-M5

オリンパスと言えば,経営陣の騒ぎで,ブランドイメージ,今やガタガタと思いきや,少なくともカメラ部門は,そんな超逆風ものともせず,よく頑張っていることがわかりました。この機種(OM-D E-M5),見た目は通常の一眼レフのようですが,実はミラーレスで…

イルカ・コンサート with 南こうせつ+山本潤子+神部冬馬

本年2月25日につくば市のカピオという多目的ホールのアリーナで行われた「40th Anniversry イルカ with Friends」というコンサートのレポートです。出演者はイルカ,南こうせつ,山本潤子,神部冬馬。以下,コンサートの内容に触れますので,これから同様の…

素晴らしき盲導犬の力

今夕,地下鉄車内で,盲導犬を連れた若い女性に遭遇しました。盲導犬を見るのは久しぶり。盲導犬は女性の足元,後側に,できるだけ,スペースを取らないようにして座っています。私も含めて立っている人は沢山いましたが,皆,気を使ってか,臨席は空いてい…

夢を持つことが大切

こんなこと,ありませんか。自分がやろうとしていることが何かある。仕事でも遊びでも。そうしていると,ふとある「出会い」があったりする。いつも目にしているニュースや広告で,それに関するもの出くわしたり,関係する人に出会ったり,話を聞いて,これは…

iPhoneを探す経験

今夕,妙な体験をしてしまいました。帰宅後,しばらくして,iPhoneがないことに気付きました。帰る直前に使った記憶があるので,研究室に置いてきたと思いましたが,こういうときこそ試そうと思って,「iPhoneを探す」という機能を使ってみました。手元のiPa…

安西祐一郎先生の「デジタル脳が日本を救う−21世紀の開国論」

(以前(2010年12月です),安西祐一郎先生(前慶應義塾大学塾長,現日本学術振興会理事長)とのメールのやりとりをブログ記事に書きかけて,ずっと下書き状態になっていたものがありました。少々時間が経ってしまいましたが公開します。安西先生の年齢への…

忘れ物が返ってきた話

先日,東京に出張したときの話。朝,つくばエクスプレス(TX)電車内に忘れたノートが,秋葉原駅で戻ってきました。名前は書いてないけど,私のものだという証拠があります。このノートはShot Noteというもので,iPhoneのカメラで,同名アプリを使って内容を…

ユーザが求めるモノを作る難しさ

アップル社のインダストリアルデザイン担当上級副社長が、インタビューで興味深い事を語っている。以下、Gizmodo: 「アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る 」より引用。 Q:新製品を作り始める時のゴールは何ですか? A:僕らのゴー…

新しいiPadのRetinaディスプレィ

昨日、3月16日、秋葉原のヨドバシカメラで新しいiPadのRetinaディスプレィを見てきました。iPad2が出たときにRetinaが入らなかったのが大変に残念でしたが,今回,やっと私の希望が満たされました。操作感は変わりませんが,見た目は大違いです。見た目のき…

GTD(次にすべきTODOを管理する)ソフト雑感

スマホ、Macと連動するGTD(簡単に言うと、次にすべきTODOを管理する)ソフトをいろいろと試してみた。つい最近まで使っていたのがNozbeというWebサービス。これにはiPhone, iPadアプリがある。WebサービスにしてはGUIが良く出来ていて、多機能で、マルチユ…

Facebookの「キラーアプリ」、誕生日おめでとう

インターネットは社会を変えましたが、Facebookのようなソシアルネットワークも社会を変える可能性を秘めていると感じています。下記は、Facebook上で知り合った一般の主婦の方が書かれたものです。一般の主婦ではありますが、とてもしっかりとした意見を持…

パブリック vs. SNS

マスコミとWeb 2.0、そしてSNS 本日1月24日(火)の朝日新聞朝刊で、政治家のTwitter利用に関する記事が出ていた。それを読みながら、ふと思った。既存マスメディアは今も、ネット文化との付き合いを暗中模索している。Webには比較的早く対応した。というか…

これがWeb 3.0なのか

最近のWebブラウジングのパターン 最近の私のネットのお楽しみ&情報収集の一典型パターンは、Facebook(以下FB)を眺めながら「いいね」をクリックしたり、コメント書き、リンク辿り、そして気になった言葉をグーグル等で検索して、そこで知ったことをプライ…

筑波大のキャンパスは東京ドーム55個分

筑波大のキャンパスは広いと思っていましたが、東京ドーム55個分ということは最近知りました。 http://www.md.tsukuba.ac.jp/igakugun/faq/index.html Q: 他学群・他学類の授業は受講できますか?A: 時間的に可能な限り、受講できます。ただし、受講を可とす…

癒しのラジオ

最近、車で、NHKラジオ(AM波)を聞くようになりました。たまたまかもしれませんが、私が耳にする多くの番組で、アナウンサーが癒し系の声でしゃべる気がします。どうしてかなと思っていたのですが、昨日(2012年1月7日夜)聞いた放送ではっと気付きました。…

松本清張の素晴らしきデータ分析力と論理構成力:「点と線」を読んで

最近見た、松本清張 原作「点と線」のTVドラマ版(ビートたけし主演)のことを最近、拙ブログ「」で書きました。そこで書いたように、ドラマはとても良くできているのですが、見ていて、腑に落ちない事がいくつかありました。同ブログの最後に書いたように、…

ソフトウェアは、技術よりもデザイン、アタマよりもハートか

メールを整理していて、"Google Wave Sunsetting in 2012"というメールが11月24日付けで届いていたことに気付きました。Google Waveが間もなく終わりますというお知らせ。Google Waveは、共同作業(コラボレーション)を支援するツールの一つ。リアルタイム…

北山修さんの生トーク拝聴そして対話

今日は,私の長年の夢の一つが叶いました.北山修(きたやまおさむ)さんとお話すること.つくば市のカピオホールというところで講演会がありました.会場満席.「男女共同参画」をテーマにした,つくば市主催の講演ですが,ミュージシャン,精神科医,精神…

全電源喪失でも核燃料を冷やす方法

定期的に会議でご一緒させて頂いている先生が原子炉工学の専門家でいらっしゃること少し前にわかり,お話を伺いました.その先生が,大変に重要なご研究をなさっていることを知り,大いに驚きました. 私はコンピュータシステム屋ですが,今回の原発事故で感…

どうしてKindleは3G回線付きなのか?

最近,Twitterで見かけたつぶやき,「どうしてKindle(アマゾン社の電子ブック端末)は3G回線付きなんだろう?(無線LANだけでなく)」にぱっと答えを思いつけませんでした.私はKindleユーザですが,3G回線はほとんど使ったことがないし.ダウンロードを無…

なぜIT技術は人々のストレスを減らしてくれないのか?

若い頃(今から約30年前),コンピュータは将来,人間の仕事と生活の生産性を高め,暮らしを快適にしてくれるものと思っていた.今日,IT技術は暮らしに欠かすことができないものになっているが,ストレスは減った気がしない.むしろ増えている.なぜだろう…

情報システムは「デザイン」されているべし

最近,某省の仕事の手伝いで,バックエンドにデータベースがある,専用作成された情報システムを長時間に渡って作業する機会がありました.Windows XPのノートマシン.LAN内クライアントサーバシステム(オンプレミスシステムの典型).これのユーザインタフ…

家の電気が半分停電

寒い週末の夜,22:30頃,家のブレーカが落ちました. いつもの電気容量オーバーかと思い,ヒーターをいくつかオフにして,ブレーカーをオンにする.すると... 何と,家の半分しか電気が入らない.1階だけとかでなく,1階の半分くらい,2階の半分くらいが…

箱根駅伝とガラパゴス

毎年恒例の,箱根駅伝,今年も盛り上がりました. 1月3日の朝日新聞朝刊1面掲載(関東地区)の5区(往路最終ランナー,箱根山登り)の「山の神・柏原選手」の表情は,奈良・京都の寺社で見る「鬼神」のような表情で,人間は極限になるとああいう表情が出る…

ガラパゴス列島か,チャレンジング列島か

「世界一になる理由は何があるんでしょうか?2位じゃ駄目なんでしょうか?」という蓮舫氏の発言は,おそらくは学界を震撼させた.虚を突かれた.短く,シンプルなフレーズでありながら,いやそれだからこそ,インパクト抜群であった. その後の学界の反発は…

低価格化努力がデフレを招くのか?

千円を切るジーンズ、99円のセータを売ることはいけないことか? 1月4日朝日朝刊で3面に浜 矩子氏(同志社大学教授、マクロ経済分析、国際経済専攻)の、「デフレ経済と社会、共存共栄を探るべき」と題したインタビュー記事が掲載されている。その趣旨は下記…